忍者ブログ

日本語フリーライターを目指す外国人のブログ

日本語フリーライターを目指す外人のブログです。美容やニュースなど、練習として色々なこと書きます。

読書録

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

読書録

瀬川原平著『優柔不断術』(毎日新聞社)読了。
(ずいぶんまえに出た本ではある)
著者の文体でおもしろいのは、
目のまえの、普通なら素通りしそうな、
何気ない出来事や現象を的確、
かつ想像豊かに描写する表現力だとおもう。

壮大なストーリーではないが、壮大なストーリー以上に感動する瞬間がある。

しかも、ときにはその何気ない出来事が、
知らぬ間に壮大なストーリーにまで発展していることもしばしば。
まあ、ちょっとマジメくさい書き方かな?
そういえば、赤瀬川原平さんといえば、
ひとむかしまえに『老人力』というのが社会現象にまで発展した。
でも、あれは、一理はあくまで一理としながらも、
やはり論理くさかったり、こじつけっぽかったりだったような。
で、この『優柔不断術』の前編、
(「とりあえずビールニ本くらい」と言ってしまう)
日本人の優柔不断さの論考も、やはりいささか理屈くさい。

ところが、後編の著者自身の過去、青年期に悩んだ夜尿症、
偽千円札裁判からトマソンまでを、
優柔不断をキーワードに回想するあたりは、がぜんおもしろい。
読んでいて、単純にいくつかの事柄がぼく自身とだぶってしまうことに気づく。
二十歳で十二指腸潰瘍で手術をしたというのは、
ぼくもまったく一緒。これは健康面より精神面の影響がおおきい
。きっと溜め込んでしまう性格なのだろう。
それとも関係しているが、心と身体のバランスをうまく保てず、
夜尿症という症状として現れる。
ぼくは夜尿症ではないが、べつのかたちで身体の外へ現れる。
それがなんなのかは省略するが、いまだに克服できずにいて、
悩まされているというか、付きあっている。
それ以外にもいくつかあるが、まあ、ながくなってしまうので……。
さて、これから京都。単独で。
目的は遊び半分、仕事半分。
仕事というより営業活動と言ったほうが正確か。

まだ、なんとも言えないが、これが決まるかで、
今後の方針がおおきく変わるワケだが、ちょっと、
時間がきてしまったので具体的なことは、またの機会に……。
でわ。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
may
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事